in a Million

児童文学紹介と日記のブログ。

とにかく仕上げる!読書感想文の書き方

 

本を読んでも「感想、何も思い浮かばない」子も、わりと多いみたいです。

うちの子もそうだったから、手伝うのにも苦労しました。

 

苦労の中で悟ったことは。

 

感想文はうまく書かなくていい。

(感想文はうまく書かせようと思わなくていい)

 

ということ。

 

ここでは、賞を狙う人のための書き方ではなく、

私が国語の苦手な子を手伝ったときの方法、

とにかく仕上げるために必要なことを、書いていきます。

本人が興味が持てる本であれば、仕上げることができます!

 

児童書にはパターンがあります。

 

①主人公に ②何かが起こって ③主人公が成長する

 

これだけです。

これだけを押さえて、次のように、作成していきましょう。

 

 

 

 

 1.書き始め

1-1 この本を選んだ理由

 タイトルで

  「~~に興味があるから」「~~が好きだから」など

 表紙で

  「表紙の絵がきれいだったから」「表紙を見たら面白そうだった」など

 薦められたから

  誰に薦められたか、その人はどんな点を薦めたか、など

 長くしたい場合は、このあたりに普段の自分の興味などを書き込んでもよい

 

1-2 その理由で本を読んで、どうだったか

 タイトルで

  「おばけの世界に行けて楽しかった」「猫になりたいと思った」など

 表紙で

  「この物語世界のイメージぴったりの絵だった」「表紙の絵で想像していたのと違うお話だった」など

 薦められたから

  「~~なので、薦められた理由がわかった」「自分も誰かに薦めたくなった」など

 

 どんな小さなことでもいいのです。

 選んで読んでみてどうだったのか、書くことが有ることが大切。

 「選んだきっかけ→その結果」=前振りです。

 

2.メイン

2-1 主人公の説明

 主人公の性格、物語のはじまった時の主人公の状況、などを簡単に書きます。

例)この本の主人公は、普通の小学生の男の子。など

 (例はテキトーなので、しっかり自分の文章で書いてくださいね!)

 

2-2 出来事を書く

 この本の主人公は、こんな出来事を体験したんですよ~、と紹介する。

 

例)主人公は、~~~という理由で猫になって、ねこの町で遊ぶことになった。驚いたことに、友達も同じようにねこになってその町に来ていた。そこは~~な場所で、~という事件が起こった。主人公はそのとき~~で、~~となった。など

 

 とにかく仕上げるためには、あらすじになってもかまわない

 長くしたい場合は、ここであらすじボリュームアップしてかまわない

   

2-3 主人公の成長を書く(省略可能。わからない場合は2-4へ)

 主人公の成長とは「どんなことができるようになったか」です。

 「お話が始まった時と比べて主人公が変化した良い点です。

 この部分を的確に書けると、感想文らしさが増します。

 

「成長したのは、こんな出来事があったから」と関連づけて書ければ尚良い

★★ それについて、読んだ人の思いを書けたら更に良い

 

例)主人公は、おばけの望みを叶えてあげたことで、~~~ということを知ることになり、一生懸命に生きようと思うようになった。主人公が~~というところで、私は~~~~と思った。私だったら考えつかないことだ。 など

 

 感想文なので、正解を気にしなくていいです。思ったままで。

 

 ・・ですが、「主人公の成長」について、どうしてもわからないときは、

 この項目は書かなくても大丈夫です!

 代わりに、次の2-4にヒントを書いたので、そこから選んで書いてください。

 

★★★2-3、2-4、両方を書ければ、素晴らしい!

 

2-4 ヒント

 2-3が書けない時は、次のヒントの中から書けるものを1つ以上選んで書いてみてください。

 

出来事について

・本の中で面白かった出来事は何?どんなところが、どうして面白かった?もし同じことが自分に起こったら、どんな対応・反応をする?

 

・出来事じゃなくてもかまいません。面白いとか好きだと思ったのはどこ?

 場面や、ちょっとした言葉、行動。何でもいいのです。

 その面白さを、この本を読んだことのない人に説明するつもりで、書いてみて。

 「ここがこういう風に面白かったんだ」と書ければ、それは立派な感想文です!

 

登場人物について

・自分と主人公とを比べて、主人公が凄いと思う点は?その場面、その理由 

 

・自分と主人公とを比べて、「わかるなぁ」と共感できるのは、主人公のどんなところ?どんな行動?どんな場面?

 

・自分だったら、主人公と違って、この場面ではこうしただろうなぁ、という点

 

・自分も主人公のようになりたいか?なりたいとすれば、どうして?なりたくないとすれば、どうして?

 

・主人公を好きか、嫌いか。その理由。

 

・もし自分が主人公だったら・・・

 

  主人公以外の登場人物についてでもOK

 

  

3.まとめ

まとめ方1 テーマに気づいた場合

 物語全体を思い浮かべ、何か気づいたことがありましたか?

 あったら、それについて書いてみましょう。

 読み終えて気づいたこと、心に残っていることは、物語のテーマだったりします。

 

  児童書によくあるテーマの例  

  思いやり/友情/希望を捨てないこと/自分を信じること/一生懸命/

  努力していれば誰かが見ていてくれる/あきらめないことの大切さ/

  勇気を持つこと/誠実であること/嘘をついたらいけない/命の大切さ/

  新しい場所では新しい出会いがあること/出会いがあれば別れもあるが、

  前へ進み続けよう!

 

 こんな感じですかね。 

 で、

 「この物語から、~~~というメッセージを受け取りました。

  私は、~~~していこうと思います。」

 「この本の作者は、~~~ということを言いたかったのだと思います。

   私は、~~~を目指したいと思います。」 

 

 など、これからの自分について、決意表明のようなものを書いてまとめます。

   

まとめ方2 テーマがさっぱりわからない場合

 「テーマ」については触れなくてよい。

 

 本の主人公が、これからどうなるのかを想像して、書く。

 できるだけ明るい、希望に満ちた「その後」を想像して書くと良い。

 もちろん、本の内容は踏まえてね。

 

 最後に、「自分も主人公のように、~~~でありたい」など理想的な姿を書いてまとめる。

 

 主人公が嫌いだと書いた人は、

 「自分は主人公と違って、~~~ができる人でありたい」でOKです。

 

 あとは、字数の調整をして、できあがりです!

 子供たちは、思ったことが無いのではなく、思ったことを表現できないだけです。うまく引っ張りだしてあげれば、感想文はすぐにできあがります!

 

 

もう新学期がスタートしている地方もありますが、

ラストスパートでがんばる人のお役に立てればと思いアップしました。

 

8月中旬から、アクセス数がどーんと増えているので、

もしかしたら感想文関連で何か探している人がいるのかな、と、思いました。

 

 ブログ1000PV記念記事です。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。